望遠鏡を作ってみる(^-^☆‥ ― 2011/01/22 21:21
自作と言っても廃品利用のリサイクル再生作業!ただしレンズは新品!
今日は四畳半の小さな部屋にこもって中高生レベルの工作☆‥
① 10:30発注していた望遠鏡の対物レンズが届いた…
今日は四畳半の小さな部屋にこもって中高生レベルの工作☆‥
① 10:30発注していた望遠鏡の対物レンズが届いた…
口径50mm焦点距離300mmと口径60mm焦点距離600mm…
② 昨日買ってきた水道配管の部品…フードにピッタリサイズ!
② 昨日買ってきた水道配管の部品…フードにピッタリサイズ!
ABS樹脂のセルは水道管対応のサイズ?ABS樹脂の鏡筒も水道管規格なんだね…
③ 素材1…500mmジャンクレンズの玉を外した状態…
③ 素材1…500mmジャンクレンズの玉を外した状態…
Tマウントも絞りもヘリコイドも付いてるから使わないのはもったいない…
http://cha-o.asablo.jp/blog/2011/01/15/5637494
④ 素材2…300mmジャンクレンズと延長チューブなど…
http://cha-o.asablo.jp/blog/2011/01/15/5637494
④ 素材2…300mmジャンクレンズと延長チューブなど…
⑥ 300mmレンズ鏡胴の絞り部分(羽根が13枚)
⑦ 500mmレンズのアルミフードに600mmレンズセル固定用の穴を開け付属のネジでセルを固定…
⑧ 鏡胴に600mmのレンズを取り付け焦点を調整…
⑨ フード(水道配管の部品)を取り付けほぼ完成!
⑩ 次は…太陽撮影用のソーラーフィルターの作成!
⑪ ソーラーフィルムをカット!
⑫ フィルター枠(水道配管の部品)に貼り付ける…
⑬ フードにピッタリサイズなので脱落の心配なくセットできた。
⑭ 経緯台に載せてカメラをセット…600mm結構でかいな~
⑮ 夜まで待てないのでファーストライトは太陽撮影…
眼視での黒点の確認も…カメラでの撮影も大丈夫だ!600mmなので導入も楽ちん…
絞り機構があるのでそれなりにきっちり写った方かな…
⑯ 300mmの方は…こんな感じに…
絞り機構があるのでそれなりにきっちり写った方かな…
⑯ 300mmの方は…こんな感じに…
受光素子がAPSサイズだから35mm換算480mmなんだよね…
アルミテープで仮どめ…しばらくこのままで…フードの部品はこれから探そう…
⑰ 18:30…日没を待って…チープなアクロで木星を狙ってみる…
300mmF6‥そこそこ写る(固定撮影‥トリミングしてます)
アルミテープで仮どめ…しばらくこのままで…フードの部品はこれから探そう…
⑰ 18:30…日没を待って…チープなアクロで木星を狙ってみる…
300mmF6‥そこそこ写る(固定撮影‥トリミングしてます)
600mmF10‥ピント合わせにくい‥収差あるかな?(固定撮影)
⑱月が出てくるのは20:00‥ちょっと雲があったが21:00撮影開始!
300mmF6 (固定撮影…トリミングしてフォトショップで補正)
600mmF10(固定撮影…トリミングしてフォトショップで補正)
今日はこれで終了!明日はホームセンターに行ってみるかな(^-^☆‥。
⑲ 今回かかった主な費用内訳(参考)
ジャンクレンズ:1本1000~1500円
600mmセル付きレンズ:2780円
300mmセル付きレンズ:1980円
水道配管部品:300円
アルミテープ:300円 以上(^-^v
⑳ 今回得た教訓
木星とガリレオ衛星の動きはtakumar500mmが一番!
http://www3.kitanet.ne.jp/~asai/astro/astro-tool-500takumar.html
太陽撮影はsoligor400mmF8か遊星号でいいかな…
http://www3.kitanet.ne.jp/~asai/astro/astro-tool-400soligor.html
http://www3.kitanet.ne.jp/~asai/astro/astro-tool-800yuseigou.html
物を作ることはとっても楽しい…古い物もいい…
価格相応の結果だから文句を言ってはいけない…
撮影地:東京都
■補足‥こんなのがあると便利‥アイピースアダプタ(自作)
最近のコメント