水星 (光度-0.3 視直径6.0”)2011/12/30 10:45

久しぶりの水星観測。午前6時を過ぎた頃から薄明が始まり南東の空に水星が姿を現した。12月23日の西方最大離角21.8°から一週間が過ぎていたが光度-0.3等の輝きをどこまで確認することが出来るか観測してみました。



口径80ミリ、焦点距離1200ミリの望遠鏡にカメラを取り付け、何時まで確認することが出来るか記録をしてみました。下の画像はピクセル等倍にトリミングしたものです。

06:20 MAXI(D:80,f.l.1200) + NEX-5 iso1600 , 1/125s , TA経緯台

06:30 MAXI(D:80,f.l.1200) + NEX-5 iso1600 , 1/8s , TA経緯台

06:40 MAXI(D:80,f.l.1200) + NEX-5 iso1600 , 1/40s , TA経緯台

06:50 MAXI(D:80,f.l.1200) + NEX-5 iso1600 , 1/250s , TA経緯台

07:00 MAXI(D:80,f.l.1200) + NEX-5 iso1600 , 1/800s , TA経緯台

07:03 水星が雲に隠れたので観測終了(日の出時刻は7:00)。

                      @高根展望台

太陽柱と黒点群2011/12/30 17:00

12月30日‥名古屋の日の出の時刻は7:00(EOS 40D + EFS17-85mm)


07:26‥太陽が顔を出してすぐに太陽柱が現れた(EOS 40D + EFS17-85mm)


09:48‥冬の太陽‥


10:05太陽の黒点を観測(D:50mm f.l.800mm + Solarfilm + Sony α NEX-5)




16:35‥日没前にも小さな光柱が立った‥ちょっと不思議な感じ‥(40D+55-250)


                 16:49日没 @高根展望台

日・月・火・水・木・金・土‥制覇(^-^!2011/12/30 22:00

今日一日で太陽・月・火星・水星・木星・金星・土星の観測をすることが出来ました!
太陽を中心とした惑星の位置はこんな感じになっています(AstroGuide2011参照)。


日の出(7:00)1時間前の星空では火星・土星・水星を観測することが出来ました。

惑星はMAXI(D:80、f.l.1200)+NEX-5で記録しピクセル等倍にトリミング。

05:56‥土星(光度0.7等、視直径16.5”) iso1600 , 1/80s , TA経緯台

06:04‥火星(光度0.3等、視直径8.7”) iso1600 , 1/200s , TA経緯台

06:20‥水星(光度-0.3等、視直径6.0”) iso1600 , 1/125s , TA経緯台

10:04‥太陽(最大光度-26.8等、視直径31.4~32.5’) , TA経緯台



15:30‥月齢5.5の月の観察をかねて後半の準備‥天気は良いが風が強い。


日没(16:49)後の星空では金星・木星・天王星と月を観測することが出来ました。


17:15‥月(最大光度-12.5等、視直径29.2~32.5’) , SXD

17:39‥月(最大光度-12.5等、視直径29.2~32.5’) , TA経緯台

17:46‥金星(光度-4.0等、視直径12.7”) iso1600 , 1/4000s , TA経緯台

17:54‥木星(光度-2.6等、視直径43.8”) iso1600 , 1/250s , TA経緯台
                    18:01  63-540+NEX-5  iso1600 , 2.5s , SXD  ↓

18:12‥天王星(光度5.8等、視直径3.5”) Kenko63-540 iso400 , 30s
                    上の写真のノートリミング↓ 63-540 + NEX-5 iso400 , 30s

                      @高根展望台