はつどり2012/01/06 23:00

1月3日‥浮間公園にて‥展望台から持ち帰った40Dに55-250を付けて‥



ツミ
カワラヒワ

1月6日‥日比谷公園‥カシオEX-FH100‥




                       @Tokyo

カワセミ ( EFS55-250 ① )2012/01/07 19:30

展望台から持ち帰ったEOS40DとEFS55-250ミリでの試し撮りです。幸運にも2羽のアクロバット飛行を写すことが出来ましたよ(^-^v

遠くに飛んでいるカワセミを手持ち撮影するにはお手軽な感じです。でもAFが甘い上に広角だからターゲットが豆粒の大きさにしか写らないのは仕方がないかな‥ピクセル等倍にトリミングです(^-^。3枚目はジェット噴射で加速してるのかな(p_q?






冬の日差しを受けてシルエット気味に‥

水面に映ったカワセミ‥画像を上下逆にしてみました(b_b?

老若男女‥みんなの人気者‥

越冬しているツバメも飛んでいました‥ヒメアマツバメ

                  Canon EOS 40D + EF-S 55-250mm @Tokyo Ukima Park 

カワセミとハイタカ (Kenko63-540 ⑩)2012/01/07 20:00

今日は寒の入りで冷たい北風が強く吹く‥と天気予報が言っていたので‥お昼の日差しがある時間に公園へ出かけることにしました。寒さのせいか釣り人は少なかったですが、野鳥を狙うカメラマンたちは延べ20人くらいと大盛況でした(^-^。








良くある失敗写真‥こういうのに限ってピントがいい感じだったりするのね(^-^;


ツミ?ハイタカ?う~んどっちかわからない・・・・ ハイタカ(雄)の成鳥のようです。




林の向こうから月齢13.7の月が顔を出した‥夕陽に光る全日空機もいい感じに写り込んでくれました‥天体望遠鏡で月も撮ったし‥今日はここまで(^-^。


               Kenko 63-540 + NEX-5 @ Tokyo Ukima Park

カワセミ ( EFS55-250 ② )2012/01/08 18:00

3連休の中日ということで、普段見慣れない多くの人達が野鳥を楽しみに公園へ来ていました。荒川土手ではマラソン大会が行われ、公園ではフリーマーケットが開いていました。今日は40Dです。

オス

メス

相変わらず飛びものにはピントが間に合わない‥水面が綺麗ということで(^-^;

背景と同じ距離だとそれなりにピントが来るけど小さくてピクセル等倍トリミング‥

AFレンズも使い方次第なのだろうか?ほぼ全てがピンボケに‥

55-250は小さくて軽くて使いやすいレンズであることには違いないけど‥

今日はEF70-300Lをお借りして撮ってみました‥静かで速いAFは優れもの‥

でも腕がイマイチなので‥使いこなせていない‥後ろにピント持ってかれてるし‥

55-250との違いはわかるでしょうか?高級Lレンズどうだったかな(^-^?

鷹は飛来しませんでした‥ スタンバイしてる達人のカメラ↓(・_・デスヨ‥

        Canon EOS 40D + EF-S 55-250mm & EF70-300L @Tokyo Ukima Park

カワセミとハイタカ (Kenko63-540 ⑪)2012/01/09 18:00

今日はみんなカワセミには見向きもせずハイタカに集中していました(p_q よ‥


なので今日は63-540でのカワセミは1枚だけ‥かな(^-^?


みんなは「ツミ」だと言っているけど、きっと「ハイタカ」‥ピクセル等倍にトリミング。








帰る前にもう1枚(^-^。


          Kenko 63-540 + AC Close-up lens No.3 + NEX-5 @ Tokyo