超ハイテクでレトロな気象科学館2015/05/26 22:00

現在の気象庁の庁舎は1964年(昭和39年)に建設され現在に至っています。なんと50年(半世紀)以上もの歴史のある昭和レトロな建造物です。その建物の1階に超ハイテクが詰まった気象科学館はあります。

以前から行ってみたいと思っていましたが、今になってやっと足を運ぶことができました。近未来的な空間を想像していただけに、ある種、歴史博物館的な要素を含んだ興味深い印象を受けました。

昔々、気象庁から採用面接の連絡がありましたが、直前に他からの採用決定の連絡を受けていたので、面接を受けることなく現在に至ってしまい、現在は趣味の一環として天文と気象を楽しんでいます。




入口を入り、守衛さんに気象科学館へ行く旨を告げると識別票を渡してくれます。これを首にさげて見学開始です‥

入口からちょっと進んで左側へ‥の表示

左に曲がって、男子トイレの向こう側に「気象科学館」の看板が!

う~ん。なんともレトロ‥どこかの道場かと思ってしまう‥和風な出入口

入ってすぐ右側には‥建物の歴史についてのパネル展示

正面にはゆるキャラ「はれるん」がお出迎え‥館内は撮影OKです。

気象・地震など各種の資料的なパンフレットがそろってます。

地上気象観測機器の展示

衛星・レーダー観測コーナー

科学館一押しの「ひょっとして大雨キューブ」で気象の変化を体感しよう!

ここでの教訓は「自分の安全は自分で守る」ことができるために気象の変化が起こる兆しを感じ取ることができる知識を身につけよう‥ということでした。

海洋観測の展示コーナー

波浪観測用の波浪ブイ

地球環境を知るコーナー(個人的には一番興味深かったよ)

地球を知ろうメニュー(2100年12月の地球温暖化画面)

極地観測のコーナー

南極の石(5億年前のもの?)

天気予報が届くまで‥のコーナー(台風メニューでは名古屋地方気象台が‥)

名古屋地方気象台での仕事の様子が紹介されています‥懐かしい景色‥

伊勢湾台風の映像を交えて台風予想についての映像が流れます‥

台風説明会の様子

高波の仕組み

台風が伊勢湾の南を通過した場合の高波

台風が伊勢湾の北西側を通過した場合の高波(伊勢湾台風パターン)

防災気象情報を知ろう‥のコーナー

子供から老人まで‥誰にも優しい展示レイアウト

緊急地震速報トライアル‥のコーナー

君も火山観測員‥のコーナー(観測員不足してますね)

津波シミュレーター

ミニシアター(左前の小さなモニターにタッチすると始まります)

はじめての天気図も展示されています。

1920年(大正9年)ころの中央気象台絵図

気象庁の所在地変遷

             気象庁@東京大手町



おまけ画像

自由ヶ丘小学校北側から望む名古屋地方気象台(2008.08.15)
 
母校:名古屋市立自由ヶ丘小学校(新校舎:2008.08.15)

自由ヶ丘1丁目から見える東山給水塔(昔から変わらない景色)

名古屋地方気象台の東方にある猫ヶ洞池

              名古屋市千種区2008

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cha-o.asablo.jp/blog/2015/05/26/7657014/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。