国立天文台:天文機器資料館2016/10/15 22:00

天文機器資料館(自動光電子午環)
 
 
自動光電子午環は、天体の精密位置観測に使っていた観測施設で、1982年に建設されました。望遠鏡は、天体の位置を精密に観測できるように特殊な工夫が施されたもの(子午環)で、1984年から観測に使用され、2000年に観測を終了しました。

ドームの南北にある窪地の中には、地上基準点である「子午線標」があります。また、ドームの南側に立っている2本の塔には、温度計と風速計がつけられ、大気差の補正も行われていました。現在は天文機器資料館として、収蔵品が展示されています。

南側が木々に覆われた自動光電子午環 
子午線標(南) 
子午線標(北) 
 
入口は北側にあります

 
 

館内へ

  
 
 

展示物:マイクロフォトメーターなど

 
 
 
 
20cmブラッシャー天体写真儀など
 

 
 
リーフラー時計など

 
 
 
その他の収蔵品
 
 
 
 
解説
 
 
            国立天文台三鷹キャンパス

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cha-o.asablo.jp/blog/2016/10/15/8230021/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。