北区立南橋児童遊園スナップ2021/06/05 12:00

北区の公園サイトでは紹介されていない昭和レトロな遊具がそろった津的な公園です。中央公園と隣接し、近隣の都営団地が撮り壊れていたので、この景色がこのまま残るのかちょっと心配だったりする。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公園北側の庚申塔について参考サイト:http://nakano3bono.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-b264ab.html

右側:主尊は阿弥陀三尊種子(キリーク)で、その下に「奉供養庚申待二世安樂修」とある。造立年は承応3年(1654)2月。右側に武刕豊嶋郡十条村の銘がある。

左側:造立年は万治2年(1659)10月。しかし元からここにあったのは右の庚申塔で、この庚申塔は十条の自衛隊駐屯地にあったものを昭和57年(1982)11月にこの場所に移したもの。北区の多くの石仏が戦火によって欠損破損した中で、この状態で残っていたのは奇跡である。
 
 
 
 
 
                   Sony DSC-WX500

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cha-o.asablo.jp/blog/2021/06/05/9384888/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。