Super moon 2012.05.062012/05/06 21:30

5月6日12時35分(日本時間)に月が地球に最接近しました。地球までの距離は356955kmで視直径は33.8”。平均値より14%大きく、30%明るく見えます。しかし、この時間帯の月は地球の裏側で日本ではその前後しか見られませんでした。それでも普段より大きな月でした。今回は太陽と大きさの比較をしてみました。


月までの平均距離  約 384,400km     

  最大・最小・平均視直径  33´32"  29´28"  31´05"

太陽までの平均距離 約 149,598,000km  

  最大・最小・平均視直径  32´32"  31´28"  31´59"

5月21日の金環日食に向けて、月はどんどん遠ざかり、5月20日01時13分には月との距離が今年最遠(406448km)となり、視直径は太陽より小さくなります。

5月21日の月の視直径は29'42"、太陽の視直径は31'36"の予測です。

◆観測の始めに飛行機がかすめていきました(p_q)Super moon Flight!

◆2012.05.05.18:30 月齢:14.1、月までの距離:357514km

◆2012.05.06.00.01 月齢:14.3、月までの距離:357225km、視直径33.7

◆2012.05.06.03:30 月齢:14.5、月までの距離:357091km 04:22月没

◆2012.05.06.19:12 月の出‥大気の揺らぎが激しく飛行機が形にならない‥

◆2012.05.06.19:30 月齢:15.1、月までの距離:357036km

◆2012.05.06.20:55 月齢:15.2、月までの距離:357078km

          D:50mm f.l.800mm + NEX-5 @TOKYO