MICHELIN ENERGY SAVER 195/65R15 91H2013/03/02 16:00

プリウス納車時に付けてもらったブリヂストンエコピアが5日目にしてパンクしてしまったのでミシュランのエナジーセイバーに履き替えてみる。17インチに比べソフトではあるが乗り心地は椅子というよりソファーの座っているようだという評価もある。

ドック入り




ミシュランプリウス完成

タイヤ交換は30分で出来たけど、テンパーの出番はないほうがいいね。

地味なシルバーも青空に映えるかな^^。

               カレッツァ板橋

梅まつりだった2013/03/03 16:00

久しぶりに大宮公園までドライブしようと思ったら梅まつり(全国大陶器市同時開催)最終日で駐車場がいっぱいだった。競輪開催日じゃないから空いてると思ったのに‥まだ北風が冷たかったので撮影は12~13の1時間だけ。

到着早々現れたのはジョウビタキ♀

カワセミが現れるまでお散歩でツグミ

隣を流れる芝川にはコガモ♂とキンクロがいた

12:45やっと柳にとまった‥でもすぐ飛んで行っちゃった‥終了!



おぉ~ブレーキかけた

梅を撮って‥

陶器市をスナップして‥帰路へ

       α55+170-500&FH100@OMY2

「黄砂」ではなく「煙霧」発生2013/03/10 19:30

10日のお昼のテレビで‥今日はPM2.5+黄砂+花粉の三重苦と報じていた‥



午後1時半、風が強まり、視界が1km未満、黄砂が来たか~と思ったが‥



午後3時のニュースで、午後1時過ぎに東京都練馬区で28.8℃と統計開始以来最も早い夏日を記録し、午後1時半頃から風が強まり、東京都周辺では大気が白くかすんで霧のように見える「煙霧(えんむ)」が発生した‥と報じた。



「煙霧」とは、乾いた微粒子により、水平方向で見通せる距離が10キロメートル未満となっている状態で、気象庁では「強風が吹いてほこりが巻き上がったもので、黄砂ではない」としている。羽田空港の視界も無くなる。



でも、いろんな情報を重ねてみると、煙霧+花粉+黄砂+PM2.5だと思う。




これではパンスターズ彗星の観察どころではない。昨日洗車したプリウスも砂だらけ。交通機関も一時ストップ。東日本大震災から2年が過ぎようとしている‥自然の力に逆らうことはできない。


気温の変化も記録的?西高東低の気圧配置へと変化していくのに伴い27℃から明日の朝には一気に1℃になる予想。




                                                @東京

パンスターズ彗星(C/2011 L4)2013/03/12 22:00

3月10日‥日本国内でも観測の報告が聞こえ始めた。しかし、10日の東京は煙霧のため断念。11日は月曜日で仕事が終わったのが21時。週間天気予報を見ると観測することができそうな日はむこう一週間で12日しかない。通勤バッグにカメラを詰め込んで出勤することに‥
朝の天気予報でも高気圧の後ろで最高の気圧配置
日没頃の予報‥この日を逃すわけにはいかない!
早々に仕事を終えて 17:36 スタンバイ!
17:38(東京の日没時刻は17:46)
日没後の西の空‥少し怪しい‥
双眼鏡でもなかなか見つからない‥まだ明るいから^^。
17:55 おぉ~新宿区内で火災
火災の煙で視界が遮られる‥富士は見えても彗星は見えない‥
18:32 中野サンプラザ上空に発見(p_q!
18:33 光度約2等

     SONY SLT-A55V + 75-300mm F4.5-5.
6  ISO 800 AWB & FH100

                                              @Tokyo

パンスターズ彗星(C/2011 L4)22013/03/16 22:00

東海地方以西での観測報告が少ないのは黄砂の影響が否定できない。中国の大気汚染の影響も含めて空の透明度は西へ行くほどひどくなるようだ。これに反して甲信越から東北南部にかけての各地では綺麗な彗星が観測されている。

東京は快晴の休日。木曜・金曜と送別会が続いたので夜空を眺める時間がなかっただけに朝から日が暮れるのが待ち遠しい。先週の煙霧で砂だらけになった車を洗って彗星の観測地をネットで探したが、結局近くのホームセンターの屋上駐車場で済ませることにした。


17:16 春分間近の太陽はほぼ真西に沈む
18:11 今日は望遠鏡でチャレンジ
18:12 空高く月が浮かんでいるが彗星は見えない
18:35 やっと発見(p_q↓α55+75-300(75)
18:40 Kenko63-540+NEX-5 iso800 2.5s
      上の写真を画像処理したものです↓
アストロアーツ参照
18:50 彗星が見えなくなったので地球照を撮影して終了
月齢4.6
撤収前のプリウスと望遠鏡

               @東京板橋

もっと素晴らしい彗星の記録は八王子天文同好会のサイトへ^^★

C/2011 L4 パンスターズ(PanSTARRS)彗星とアンドロメダ銀河(M31)