パンスターズ彗星(C/2011 L4)2 ― 2013/03/16 22:00
東海地方以西での観測報告が少ないのは黄砂の影響が否定できない。中国の大気汚染の影響も含めて空の透明度は西へ行くほどひどくなるようだ。これに反して甲信越から東北南部にかけての各地では綺麗な彗星が観測されている。
東京は快晴の休日。木曜・金曜と送別会が続いたので夜空を眺める時間がなかっただけに朝から日が暮れるのが待ち遠しい。先週の煙霧で砂だらけになった車を洗って彗星の観測地をネットで探したが、結局近くのホームセンターの屋上駐車場で済ませることにした。
東京は快晴の休日。木曜・金曜と送別会が続いたので夜空を眺める時間がなかっただけに朝から日が暮れるのが待ち遠しい。先週の煙霧で砂だらけになった車を洗って彗星の観測地をネットで探したが、結局近くのホームセンターの屋上駐車場で済ませることにした。
17:16 春分間近の太陽はほぼ真西に沈む
18:11 今日は望遠鏡でチャレンジ
18:12 空高く月が浮かんでいるが彗星は見えない
18:35 やっと発見(p_q↓α55+75-300(75)
18:40 Kenko63-540+NEX-5 iso800 2.5s
上の写真を画像処理したものです↓
アストロアーツ参照
18:50 彗星が見えなくなったので地球照を撮影して終了
月齢4.6
撤収前のプリウスと望遠鏡
最近のコメント