ラブジョイ彗星(20131208)2013/12/08 07:00

今年は3月にパンスターズ彗星、11月にアイソン彗星、そして12月にはラブジョイ彗星と3つの彗星を記録することができた。今朝は3時に目が覚めたものの曇り空。4時になっても雲はとれず、ダメもとで4時半に視界の開けた観察場所へ行ってみるも曇り空。5時まで待って雲がとれなければ帰ろうと思っていたが、5時になってやっと雲が流れ始めた。かんむり座を目安にラブジョイ彗星はすぐに見つかったものの、眼視での観察は出来ず4等くらいの明るさではないかと推測できた。30分後に再び雲が流れてきたので観察は終了。

2013.12.08.05:08 A-55+50mm , iso100 , F1.8→2.8 , 20s ノートリ

2013.12.08.05:15 A-55+50mm , iso400 , F1.8→2.8 , 15s ノートリ

2013.12.08.05:22 Zuiko 90mm+NEX-5 , iso200 , F2→2.8 , 30s

2013.12.08.05:29 Zuiko 90mm+NEX-5 , iso200 , F2→2.8 , 30s

2013.12.08.05:29 Zuiko 90mm+NEX-5 トリミング

2013.12.08.05:29 Zuiko 90mm+NEX-5 トリミング(ピクセル等倍)

2013.12.08.05:33 A-55+18-55mm , iso400 , F3.5 , 4s

ラブジョイ彗星の位置

天気図

              TOKYO JAPAN

カワセミ@UKM12082013/12/08 18:00

アイソン彗星とラブジョイ彗星の観察もひと段落して、天体望遠鏡はフィールドスコープに早変わり。久しぶりにkenko63-540+NEX-5で撮ってみる。どれも50mほど先でピクセル等倍までトリミングしてます。寒気の影響で今季一番の冷え込みでした。

























               Kenko 63-540 +  NEX-5 @ Tokyo UKM