関東エリアもワイドFM開局2015/12/07 22:00

東海エリアは10月1日に瀬戸市の三国山に設置された電波塔から東海ラジオとCBCの放送が開始されたが、関東エリアではスカイツリーから12月7日にニッポン放送、文化放送、TBSの3局のFM放送が開始された。

何より楽しみだったのは試験電波でバブル全開の時代背景を思い出させる懐かしいメロディーがたくさん流れたことだ。エポ、達郎、ユーミン等ひょうきん族のエンディング曲は毎日流れていたし70年代の音源もよかった。

12月は欲しかったラジカセを2台も買ってしまったので、2台態勢で試験電波をエアチェック‥今時の言葉で言えばダウンロードしまくってみた。12月の緊急値下げでとっても安く新品を手に入れることができて大満足^^v

ロングセラーの純ラジカセ:Panasonic RX-FS22A:\4,880(\5,270)
 
チューナーの性能がよいCDラジカセ:SONY CFD-S51:\6,880(\7,430)

東海エリア:出力7キロワット
 
 
カーステレオがワイドFM対応でないのが残念

関東エリア 
音質抜群

              ラジオを聴こう!

秋色冬色@HBY201512112015/12/11 21:00

大雨と強風をもたらした低気圧が去ったあと、日比谷公園の気温はどんどん上昇し24℃を超え9月ころの陽気となった。強風により落ち葉が地面を染めたが、まだまだ緑色を残しているイチョウの木も見受けられた。

 
日比谷見附 
紅葉 
落葉
 
 

カワセミ

緑が残るイチョウ
 
 
  
 
 

2015.12.12追記(11日と12日の気温差‥13日の予想最高気温は11℃)

               東京日比谷

12月に夏日(観測史上初)2015/12/11 22:00

12月なのに‥低気圧の通過により各地で大雨、暴風となり、三重県では最高気温が25℃を超え、東京でも24℃を超え汗ばむほどの陽気となりました。

春っぽい風が吹き、夏っぽい気温となり、秋っぽい紅葉で街が色づく中、なかなか冬っぽくならない2015年の12月。南の方では台風が発生しました。

 
12月11日の日本近海の海面水温

12月11日の気象情報
 
 
 
 
 

2015.12.15追記 

             止められない地球温暖化

12ヶ月連続で台風発生2015/12/11 23:00

スーパーエルニーニョ、モンスターエルニーニョ、ゴジラエルニーニョなど様々な呼び名が付けられている今年のエルニーニョ現象の影響もあって、ついに12ヶ月連続で台風が発生した。

そして、今日12月11日、三重県では冬なのに25℃以上の夏日となった。

11月の平均海面水温図
 
 
11月に発生した台風26号

12月11日に発生した台風27号

2015.12.11.21:00気象衛星がとらえた台風映像

2015.12.01-10の平均海面水温の状況
  
2015.12.14追記

2015.12.16追記
 
2015.12.18更新

カワセミ@UKM201512122015/12/12 16:00

近くでの水しぶきはなく‥遠くでポチャリ‥メスは登場せず‥お昼で終了!

 
 
 
 
 
 
 

            Sony α55 + 170-500 + @Tokyo UKM