ふたご座流星群&ラブジョイ彗星2013/12/14 19:00

今年のふたご座流星群は月齢が11で条件は良くないとされた。午前3時半に月没となるので4時半頃から観察をしてみることにした。北の空に向けて広角レンズを構えてインターバル撮影をし、もう1台のカメラでラブジョイ彗星方向を撮影してみる。幸運にも彗星に向けたカメラで流星をとらえることができた。1枚目は右上にかんむり座があり、その左下にラブジョイ彗星、そして左に流星が写り込んでいる。日の出前の気温は2℃と冷え込んだが、全国的に寒気で荒れる反面、関東地方は穏やかな星空に恵まれた。

2013.12.14.04:54 ふたご座流星群

2013.12.14.04:31 流星 05:01-02 人工衛星?

2013.12.14.05:38 人工衛星?

2013.12.14.04:39 ラブジョイ彗星と流星

2013.12.14.04:39-42 ラブジョイ彗星

2013.12.14.04:30-36 木星(ふたご座)と彗星?ゴースト?

2013.12.14.04:30-36 木星と逆行する緑の天体?対照的な動きなので強い光を放つ木星(-2.6等)のゴーストである可能性も否定できないが・・・。

ロケーション(荒川土手)

天気図




              TOKYO JAPAN

カワセミ@UKM12142013/12/14 20:00

日差しも良好、MFも良好、近くでの水しぶきも徐々に活発化中?です。













オスは対岸で水浴び


               Kenko 63-540 +  NEX-5 @ Tokyo UKM

珍重クイナ2013/12/14 21:00

珍鳥ではないと思うのだが、近所の公園ではなかなか姿を現してくれないので珍重されているクイナ。今日は珍しく撮り放題^^個人的には初撮影。












               Kenko 63-540 +  NEX-5 @ Tokyo UKM

カワセミ@UKM12152013/12/15 20:00

今年もあと半月となり、日増しに寒さは厳しくなるも晴天つづきで日差しは文句なしかな。今日はあまり近くに来てくれなかったので、遠く遠くのをピクセル等倍までトリミング。











               Kenko 63-540 +  NEX-5 @ Tokyo UKM

ツル目クイナ科2013/12/15 21:00

2日連続して同じ時間帯に出没したクイナ。たくさん撮ることはできたが何枚撮ってもクイナはクイナ。バンもクイナも同じツル目クイナ科でバンに比べてクイナはおとなしい性格なのか?バンが喧嘩っ早いのか?性格は対照的。

バン

バンとクイナ

オオバンとクイナ

クイナ




               Kenko 63-540 +  NEX-5 @ Tokyo UKM