H5系北海道新幹線デビュー2016/03/26 15:00

初物なので‥06:35新函館北斗発-10:39大宮発-11:04東京着の北海道新幹線H5系がデビューするということなので、見に行ってきました^^;

以下、河北新報 3月26日(土)13時45分配信参照

北海道新幹線新青森-新函館北斗間(約149キロ)が26日、開業した。1973年の整備計画決定から43年、本州と北の大地がつながり、新幹線で日本列島が結ばれた。新幹線駅では最北の終着駅となる新函館北斗駅(北海道北斗市)では、早朝から一番列車の出発式があった。ラベンダー色のラインが鮮やかな新型車両「H5系」を前に、関係者らが長年待ち望んだ北海道新幹線誕生を祝った。

北海道新幹線は東京-新函館北斗間を1日10往復、新函館北斗-新青森、盛岡、仙台間をそれぞれ1往復運行する。東京-新函館北斗間は最短4時間2分、仙台間は2時間半、新青森間は1時間1分で結ぶ。青函トンネルを含む貨物列車との共用走行区間(約82キロ)ではすれ違い時の安全性を考慮し、時速140キロに減速して走行する。

 
 
 
06:35 H5系はやぶさ10号発車

06:55 JR運行状況 

07:00 トップニュース 
 
 
10:41 E5系通過
 
10:45 E4系MAX通過
 
10:48 E7系通過
 
10:49 H5系はやぶさ10号が現れる!
 
10:50 H5系はやぶさ10号通過
 
 
 
H5系+E6系連結車両
 
 
北海道新幹線観察終了^^v
 
 
おまけ りんかい線(東京臨海高速鉄道70-000形)

           JR北海道で鉄分を補給した日

アカハラ・ツグミ・ウグイス2016/03/26 16:00

オオタカ観察の待ち時間に観察することができた野鳥たちです。@東京23区

アカハラ
 
 
 
ツグミ
 
 
ウグイス
 
 
 
ヒヨドリがヤマザクラの花を食べていた
 
 
ソメイヨシノはまだ少し先?
 
               Sony α55 + 170-500 @Tokyo UKM

オオタカ@UKM201603262016/03/26 17:00

寒の戻りでとても寒い朝だった。2時間待っても鳴き声だけでなかなか姿を現してくれないので、H5系はやぶさ10号の観察に行こうと移動を始めた瞬間にオスが現れた。アッという間に空高く舞い上がったが、無事観察終了。

 
10:28
 
 
10:29
 
 
 
 
 

10:30 上昇気流に乗って舞い上がる
 
 
 
 
 
 
 
 
13:20 午後は暖かく晴天となるがオオタカは現れず
 
 
               Sony α55 + 170-500 @Tokyo UKM