ブルーアース AE-01F レビュー ― 2017/02/24 17:00
はじめてのプレミアムフライデーなので仕事は午後3時まで‥なんてケチなことは言わず一日休暇で‥いつもよりたくさん消費?‥環八~東名~圏央道~中央道~東海環状道~東名のプレミアムなルートで約460km走破。
結果‥経済的な消費量は‥高速料金5120円、ガソリン代1920円、お土産760円‥合計7800円。自動車運転1時間当たりのカロリー消費量は約31kcalということで‥約8時間で計算すると消費カロリーは248kcalと少なめ。
日の出後は風が強まり気温が低い天候だったが‥横浜ナノブレンドの良く転がるタイヤの性能テストでは好成績を記録することができた。25.0km/lを超えることはなかった2月としては‥27.8km/l とプレミアム感MAXの最高燃費で大満足^^v
02:20 交通情報チェック:東名/事故により02:10~07:45通行止め
02:25 気象情報チェック
02:38発(気温8℃)環八順調
03:11 給油@117_
03:27 東名東京IC通過
03:33 東京料金所通過
03:38 交通情報チェック:大井松田-御殿場/事故通行止
03:55 海老名SA:交通事故情報チェック
プレミアムルート‥東海環状道走ってみたかった^^;
04:09 海老名JCT圏央道八王子方面へ(八王子JCTまで約24分)
04:31 圏央道順調:高尾山IC
04:33 八王子JCT中央道甲府方面へ
04:36 小仏トンネル
05:12 笹子トンネル
05:41 双葉SA(気温4℃‥風があるので体感0℃)
05:45 富士山とお月さんチェック@双葉SA
06:21 双葉JCT
06:25 南アルプスチェック
06:27 夜明けの八ヶ岳連峰‥どんどん気温が下がっていく
06:38 長坂は登坂車線でECO走行
06:54 中央道最高標高点1015m(気温-5℃/燃費24.0km/l)
07:12 岡谷JCT
07:22 伊北付近快晴
07:35 小黒川PA(駒ヶ岳SAのひとつ手前)
08:01 駒ヶ岳チェック
08:27 最急カーブ:R=300
08:30 網掛トンネル(1940m)長野県阿智村
08:33 恵那山トンネル(8490m)長野県阿智村~岐阜県中津川市
09:11 工事で車線規制
09:16 土岐JCT~東海環状自動車道豊田方面へ
09:21 東海環状自動車道
09:24 光るトンネル
09:32 せと赤津PA:設備はトイレと自販機1台のみ
09:49 速度制限:80km/h+100km/h÷2=90km/h?
10:02 鞍ヶ池PA
10:13 交通情報チェック:豊田東JCT~豊田JCTは伊勢湾岸道?
10:15 豊田東JCT
10:16 豊田アローズブリッジ:820m(矢作川)
10:19 豊田JCT~東名:名古屋方面へ
10:22 上郷SA:赤福餅購入@760_
10:36 強風:向かい風/プリウス30の空気抵抗値=0.25
10:46 名古屋IC
10:59 春日井IC通過@5120_(通常料金:7320_)
11:11 展望台到着:ガソリン代\1920_(16.4ℓ)
プレミアムルートのおさらい:E-NEXCO参照
体力は消費したが‥お金はあまり消費しなかった^^; by DSC-RX100
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cha-o.asablo.jp/blog/2017/02/24/8373989/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。