カワセミとハイタカ (Kenko63-540 ⑦)2011/12/23 21:00

今日の午前中は思った以上に雲が多く木枯らしも吹いてとても寒い一日でした。

今日は63-540にクローズアップレンズを組み込んで420mm相当での撮影です。

水が冷たいのかなかなか水の中に飛び込んでくれませんでした。



前後への飛翔の写真はどうしでもピンボケになってしまうMFの弱点‥左右はOK!








         空が気になる‥ハイタカが飛来しました ‥(p_q)‥


         午後3時‥柔らかな日差しになりました‥もう日が暮れる





          Kenko 63-540 + AC Close-up lens No.3 + NEX-5 @ Tokyo

コメント

_ 河瀬 美尾 ― 2011/12/27 17:16

本日は、ブログの紹介有り難うございました。毎日真冬の寒さが続きますが、川蝉撮りは楽しく一時、厳しい寒さをも忘れさせてくれます。
早々に写真拝見させて頂きました。 ハイタカ、カルガモの親子、キジどれも良く撮れていますねー、ハイタカは、さすが野生のたくましさが鋭い眼光に迫力を感じます。
そして、カワセミのダイブも良いですねー、見ていて楽しいです!

今度、時間の取れたら浮間にお邪魔したと思います、その時は宜しく願います。
また、お昼休みは心字池で川蝉撮楽しく過ごしましょう。

_ チャ・オ ― 2011/12/27 20:58

メッセージありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
(^-^素敵なハンドルネームに思わず微笑んでしまいました。

みなさんのようなAFの望遠レンズで撮りたいのですが買えず‥
手持ちの天体望遠鏡とコンパクトカメラで翡翠を撮ってる異色の存在かも(^-^;
もうしばらくMFでがんばってみます。年末は愛知に帰省し、しばらくお休みです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cha-o.asablo.jp/blog/2011/12/23/6258235/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。