皆既月食2011.12.10 ― 2011/12/11 21:30
昨年12月の皆既月食は曇り空で見ることが出来ませんでしたが、今年の皆既月食は太平洋側を中心に全国的に晴れ間が広がり、各地で観測することが出来たようです。愛知県小牧市では部分食が始まる時刻に小雨が降りだし、撮影計画を変更せざるを得ませんでしたが、徐々に天候は回復し、皆既食の始まる時刻には好天となり、美しい赤銅色の月を楽しむことが出来ました。撮影に関してはホワイトバランスを全て太陽光に設定して撮影しています。
(25:22)- 24:40 - 24:05 - 23:32 - 22:57 - 22:22 -(21:25)
上の合成写真はTA経緯台で固定撮影した月を回転させて編集したものです。赤道儀で撮影する計画を立てていましたが、降雨のため計画を変更しての観測でした。
以下の3枚の写真は、部分食前半の写真、皆既中の写真、部分食後半の写真を時系列に編集してみました。今後の参考になれば幸いです。
上の合成写真はTA経緯台で固定撮影した月を回転させて編集したものです。赤道儀で撮影する計画を立てていましたが、降雨のため計画を変更しての観測でした。
以下の3枚の写真は、部分食前半の写真、皆既中の写真、部分食後半の写真を時系列に編集してみました。今後の参考になれば幸いです。
上の画像を処理すると本影に沿った部分が青い帯になっているのが確認できます。少し荒い画像処理になりましたがクリックして拡大画像で確認してください。
今回メインの観測機材は、サブ機として準備しておいた天体望遠鏡(Kenko63-540)にソニーNEX-5を取り付け、カートンのTA経緯台にセットしたものになりました。
ぱたぱたアニメでGIF動画化してみました↓画質はすごく低下してしまいました(^-^
2011.12.10-11@高根展望台
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cha-o.asablo.jp/blog/2011/12/11/6240347/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。