日・月・火・水・木・金・土‥制覇(^-^! ― 2011/12/30 22:00
今日一日で太陽・月・火星・水星・木星・金星・土星の観測をすることが出来ました!
太陽を中心とした惑星の位置はこんな感じになっています(AstroGuide2011参照)。
太陽を中心とした惑星の位置はこんな感じになっています(AstroGuide2011参照)。
日の出(7:00)1時間前の星空では火星・土星・水星を観測することが出来ました。
05:56‥土星(光度0.7等、視直径16.5”) iso1600 , 1/80s , TA経緯台
06:04‥火星(光度0.3等、視直径8.7”) iso1600 , 1/200s , TA経緯台
06:20‥水星(光度-0.3等、視直径6.0”) iso1600 , 1/125s , TA経緯台
15:30‥月齢5.5の月の観察をかねて後半の準備‥天気は良いが風が強い。
日没(16:49)後の星空では金星・木星・天王星と月を観測することが出来ました。
17:15‥月(最大光度-12.5等、視直径29.2~32.5’) , SXD
17:39‥月(最大光度-12.5等、視直径29.2~32.5’) , TA経緯台
17:46‥金星(光度-4.0等、視直径12.7”) iso1600 , 1/4000s , TA経緯台
17:54‥木星(光度-2.6等、視直径43.8”) iso1600 , 1/250s , TA経緯台
18:01 63-540+NEX-5 iso1600 , 2.5s , SXD ↓
18:12‥天王星(光度5.8等、視直径3.5”) Kenko63-540 iso400 , 30s
上の写真のノートリミング↓ 63-540 + NEX-5 iso400 , 30s
@高根展望台
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cha-o.asablo.jp/blog/2011/12/30/6269435/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。